その講座、誰の人生を変えますか?“感動されて売れる”講座設計の極意【届ける講座への進化論】

副業

 

対象読者:

  • 講座を出しているけど「売ること」に疲れてきた講師
  • もっと受講者に深く届くコンテンツを作りたい人
  • 自分の経験や想いを「誰かの人生を変える価値」にしたい40代パパママ

この記事で得られること:

  • なぜ“売れる講座”より“感動される講座”が強いのか?
  • 受講者の「変化」を軸にした講座設計の全体像
  • 紹介・口コミ・再受講が自然に生まれる“講座の核”の見つけ方

はじめに:「売る講座」に限界を感じていませんか?

こんにちは、TERIPAPAです!

  • 講座を頑張って売ったけど、終わった瞬間“燃え尽きる”
  • リピートが少ない
  • 感想はもらえても「紹介」までにはつながらない…

その原因は、もしかすると「売るための講座」になっていたからかもしれません。

本当に“生き続ける講座”とは──
「あなたが届けたい変化」と「相手が本当に望む未来」が重なる設計から生まれます。

この記事では、感動されて、紹介されて、ファンと一緒に育っていく
“人生を変える講座”の設計法を、構造とストーリーの両面から解説していきます!


ステップ1|「売れる講座」と「感動される講座」の違いとは?

✅ 売れる講座の特徴(短期型)

  • コピーライティングが強い
  • 限定感や割引で背中を押す
  • とにかく申込を取ることが目的

一見成功に見えるが、関係性が浅く終わる可能性も。

✅ 感動される講座の特徴(長期型)

  • 講師の想いや体験がしっかり伝わっている
  • 受講者の「人生の1ページ」に残る
  • 紹介・再受講・ファン化が自然に起こる

一人の受講者が“広げてくれる”力を持つのがこちら。


ステップ2|“人生が変わる講座”の共通点は「変化の再現設計」

人生を変える講座=Before→Afterの“物語”を設計している

講座設計要素 内容
Before 受講前の悩みや状態。できない/自信がない/孤独…
After 受講後にどうなっているか?感情・行動・結果の変化
道のり(設計) どんなステップで変化していくか?どこに共感し、どこで学び、どこで変わるか

受講者の“感情の変化”が講座の価値になる

  • 「自分にもできる気がした」
  • 「ひとりじゃないと思えた」
  • 「誰かに話したくなった」

数字や知識だけでなく、こうした言葉が出る講座は、一生記憶に残る体験になります。


ステップ3|感動設計テンプレート(そのまま使える構成)

あなたの講座の核をつくる5STEPテンプレ:

  1. 誰の人生を変えたいかを言語化する
    → 自分の過去?今のフォロワー?共通する“痛み”を探す
  2. その人のBefore(悩み)を明確に描く
    → 例:「SNS発信が怖くて何もできなかった頃の私へ」
  3. どんな未来を届けるのかを可視化する
    → 例:「家族と笑って食卓を囲める、時間と心のゆとり」
  4. ステップ設計で“物語の変化”を見せる
    → 例:STEP1 自己理解/STEP2 行動習慣/STEP3 成果の言語化
  5. 講師自身の想いと変化も語る
    → あなた自身も、変わり続ける姿がブランドになります

ステップ4|感動が“紹介”や“ファン”を生む流れ

感動された講座は、人に話したくなる

  • SNSで「この講座で変わった」とシェアされる
  • LINEで「友達にこのテンプレを送りたい」と言われる
  • noteで「この人の講座は信頼できる」と再登場する

紹介を仕組みにする3ステップ

ステップ 内容
1. 感想提出時に「紹介したい人いますか?」と聞く
2. Canvaで“シェア用画像”や“紹介リンク”を用意
3. ZapierやLINEタグ管理で特典配布&追跡

実例:紹介投稿テンプレ

この講座がなかったら、私は今でも自分の強みが分からなかったと思います。

講師の◯◯さんの言葉と構成が、まるで“自分専用”のように響いたんです。
友達にもぜひ届けたいので、リンク貼っておきます!

よくある質問(Q&A)

Q. 感動される講座はどうやってつくればいい?
→ 自分の人生経験と「届けたい人の悩み」を丁寧に言語化することから始まります。

Q. 情報型講座しかないのですが…
→ 情報を“体験”に変えることで、感情を動かす講座に変わります。

Q. 売れなくなったらどうしよう?
→ 感動された講座は「紹介」が広がるので、売上が講座単体に依存しなくなります。


まとめ|その講座、本当に“誰かの人生”を変えていますか?

  • “売るため”の講座は、疲弊しやすい
  • “届けるため”の講座は、関係と収益が続く
  • 自分の想いと受講者の変化をつなぐ講座こそ、一生の資産になる

行動ステップまとめ

\今すぐやってみよう!/
1. 自分の「届けたい人のBefore」を書き出す
2. その人が感動する未来(After)を描く
3. ストーリーと想いをnote・LINE・LPに組み込んでいく


次回予告 一人起業のための副業講座構築術―自立したライフスタイルを実現する資産設計

  • 一人起業のメリットとリスクを正しく理解し、自立へのロードマップを描ける

  • 副業講座を通じたブランド化手法と、その再現性の高い設計方法がわかる

  • 自分だけの資産として講座を育て、販売から再販、さらには口コミで広がる仕組みをステップバイステップで学べる


TERIPAPAでした!
「講座って、売るものじゃなくて、届けるものなんだ」
その気づきが、あなたの副業を長く強く支える“資産”になります。
人生を変える講座を一緒につくっていきましょう!

コメント