自分ブランド構築法・講座設計テンプレ・言語化ワーク・ファン化の流れを完全再現!
競合ゼロ、自分だけの市場をつくるための実践ガイドです。
はじめに:「自分だから売れる講座」をつくる時代へ
こんにちは、TERIPAPAです!
- 「講座を出しても似たような内容が多くて埋もれる…」
- 「実績も肩書きもない自分がどうやって差別化すれば…」
- 「発信しても“誰でも言ってること”感が否めない…」
そんな悩み、ありませんか?
でも実は、講座において最も強力な差別化要素は、
“あなただからこそ伝えられるストーリーと視点”なのです。
この記事では、「あなたにしかできない講座×自分ブランドの育て方」を、再現性とテンプレート付きで完全解説します!
ステップ1|なぜ「自分にしかできない講座」が選ばれるのか?
① 情報は溢れている=“共感”が価値になる時代
- ChatGPTで検索すれば、大抵のノウハウは出てくる
- でも、「誰の言葉か」で受け取り方が変わる
② 講師の視点=唯一無二のブランド要素
- 同じCanva講座でも、「3児のママが夜中に作った方法」は刺さる
- 肩書きよりも、「その人の背景とスタンス」が選ばれる理由になる
ステップ2|“自分ブランド”をつくる3つの視点と言語化ワーク
① 「誰に届けたいか」を明確にする
- 自分が過去に苦しんでいた“あの頃の自分”
- 同じ悩みを抱えたパパ・ママ・初心者・副業未経験者
② 「なぜそれを伝えたいのか?」を深掘りする
ワーク:5WHY法
例)
Q:なぜ副業講座を伝えたいのか?
→ 副業で人生が変わったから
→ なぜ? 収入だけじゃなく時間と自信が増えたから
→ なぜ? 家族との時間が増えたから
→ …と掘り下げて「想い」を明文化
③ 「自分ならではの切り口」とは?
- 育児しながら
- 本業が営業だった
- 元介護士だった
- 副業で最初の成果まで5ヶ月かかった
→ この“遠回り・失敗・独自体験”こそが差別化武器!
ステップ3|講座に“ブランド要素”を組み込む方法
【講座設計テンプレ】
- あいさつ・自己紹介(なぜこの講座を作ったか)
- 悩みの共感パート(過去の自分が困っていたこと)
- 解決策の提示(オリジナル視点で見せる)
- 自分の変化・実例(ストーリー性)
- あなたも再現できる流れ(ワーク・テンプレ・仕組み)
- 次の講座やLINEへの誘導(ファンとの継続接点)
自分ブランドが伝わる3つの要素
要素 | 伝え方 |
---|---|
ストーリー | note・LINEステップ・講座冒頭に挿入 |
ポジション | LP・プロフィール・SNS概要に明記 |
想い | 講座の構成・ワーク・設計に反映 |
ステップ4|SNS・LINE・noteで“世界観”を統一して伝える
SNS:投稿に「過去→変化→今のスタンス」を織り込む
発信テンプレ:
昔の自分は、家計に悩んで副業を始めたけどうまくいかず…
それでも試行錯誤して、やっと月3万円を継続できるように。
そんな自分だからこそ伝えたい、
「育児中でも再現できる副業導線テンプレ」
今週、限定で配布中です!
LINE:ステップ配信に「想い」を差し込む
- Day1:TERIPAPA自己紹介
- Day2:副業スタート時の失敗エピソード
- Day3:講座案内+LINE特典
→ 自分らしさ=信頼=ブランド強化につながる!
note:プロフィールと記事でブランドを伝える
- プロフィールに「過去→変化→読者に届けたい想い」を記載
- 記事冒頭にも「どんな人に書いているか」明記すると刺さる!
ステップ5|“ファン化→紹介→再受講”の流れを育てる
自分ブランドが育つとどうなる?
- 講座の中身より「この人から受けたい」で選ばれる
- 成果が出た人が、LINEやSNSで紹介してくれる
- 同じ世界観を持つ人が、リピート&コミュニティ参加してくれる
育てるためにやるべきこと
- 発信に“感情とストーリー”を必ず含める
- 講座・note・LINEに“なぜこれを伝えてるのか”を書く
- 感想・成果投稿の際に、講座名だけでなく「講師名」を書いてもらう
よくある質問(Q&A)
Q. ブランディングって難しそう…
→ まずは「過去の自分に届けたい」だけでもOK!全てはそこから始まります。
Q. 実績がないとブランドは作れませんか?
→ “変化の過程”を発信すれば、それが最強のブランド材料になります!
Q. 売るためにキャラを作る必要がありますか?
→ いいえ、むしろ「素の自分×経験×言葉選び」が最大の差別化要素になります!
まとめ|あなたの人生=唯一無二の講座の材料
- 他の誰かではなく、あなたの経験・失敗・価値観が“講座の差”になる
- ブランド化とは、“自分の人生を他人の価値に変える行為”
- 言語化×構成×継続発信で、あなたにしかできない講座は育っていく
次回予告|毎日の発信が“資産”になる!SNS×自分ブランドの育て方完全マップ
- 発信テーマを“資産型”に変える方法
- 自分ブランドをファン化&商品に変えるステップ
- SNS×note×LINEの役割分担とルーティン公開!
TERIPAPAの“発信が収入を生む導線設計”を、全部見せます!
以上、TERIPAPAでした!
“あなたらしい講座”を今日から始めてください!
コメント